P H O T O I M P R E S S I O N
<シフトブーツ>

マイスターK製の物を装着しています。

車種別に設計されており、マッチングは完璧です。
また、取り付けも簡単に出来ます。写真つきの説明書もついてくるなど
親切な物になっており、非常に好感が持てました。

純正のMT車用のものよりも柔らかい皮で作られており、私としては
このマイスターKの物の感じのほうが好きなので、値段はこちらの方が
高いのですが、あえてこちらを装着しています。

値段が高いと言っても満足度は非常に高く、超お勧めの一品です。

本当はサイドブレーキのブーツも装着しようかとも思ったのですが
財政事情により断念しました。でも、やはりセットにしたい・・・









<フロントパーソナルランプ & リヤパーソナルランプ & トランクルームランプ>

PATOS製の超高輝度白色LEDルーム球を装着しています。

この画像では判りにくいですが、実際に装着してみると純正との色の違いが
よく判ります。名前の通りでかなり白色になります。
ただし、明るさの面では・・・・・やや暗くなった気がします。

しかしながら、車内の感じはいい感じに変わりました。特にフロントのほうは
色の違いがよく判ります。それに対してリヤについては、まったく同じ物を
装着しているにも関わらず、なぜかあまり違いが感じられないです。

まあ、値段も安く簡単に交換出来る物なので、ちょっと何かいじりたいという
気持ちの時に、気を紛らわせるのにちょうどいい一品だと思います。

 しかし・・・なんでそんなに白色や青色がいいんだろうか?(笑)。
<レーダー探知機>

セルスター製のソーラーアルファ 550XKを装着しています。

つい最近までレーダー探知機なんか不必要と考えていたのですが
ある時、ねずみ捕りに引っ掛かってしまって・・・・・(笑)

場所は実家から300m程の所で、年中取り締まりが行われているため
十分判っているので、いつも気をつけていたのですが・・・・・。

原因は携帯電話。自分では制限速度内で走っていたつもりだったのですが
しらずしらずに速度が出てしまっていたのでした。
やはり運転中の携帯電話の使用は止めたほうがいいですね(笑)。

これはソーラーバッテリーを使用するタイプなのでコードレスになっており
ただ、置くだけでいいので、見た目がすっきりしていて良いです。
<オートエアコン移設>

オートエアコンをハンドルコラムの下に移設して装着しています。

HKS製のエアコン移動用ハーネス(ランエボ用)を使用しています。
使用しなくてもこの位置までなら純正ハーネスのままで対応できると思います。

運転するのに邪魔そうな感じですが、実際には足に当たる事は全くありません。
グローブボックスなどに移設するのが普通だと思いますが、操作が出来なくなるのが
嫌で、手の届く範囲へ移設したかったので、この様な場所への移設となりました。

取り付けは非常に簡単で、10分程で出来ました。使い勝手も非常に良好です。

移設後の跡地(?)にはブーコン&パワーメーターが入っていますが、そのベースは
アクリル板にカーボン柄のカッティングシートを貼り付けたものを使用しています。
その板を固定するほうが手が掛かりました(笑)。